The Japanene Association to Promote Thank You Movement

ありがとうとは

ありがとうとは

「ありがとう」の意味

(1)「ありがとう」の語源は、形容詞「有り難し(ありがたし)」の連用形「有り難く(ありがたく)」がウ音便化し、ありがとうとなった。「有り難し(ありがたし)」は、「有る(ある)こと」が「難い(かたい)」という意味で、本来は「滅多にない」や「珍しくて貴重だ」という意味を表したものです。中世になり、仏の慈悲など貴重で得難いものを自分は得ているというところから、宗教的な感謝の気持ちをいうようになり、近世以降、感謝の意味として一般に広がったと言われています。
(2)「四摂法(ししょうぼう)」(道元, 1200ー1253)は、人が幸せに生きるための四つの「生き方」を示したものです。「布施」「愛護」「利他行」「同事」です。「ありがとう」(感謝)は、そのうちの「愛護」(慈悲・慈愛に満ちた言葉を使うこと)の一つです。すでに、750年以上も前に明示された禅の教えです。

「ありがとう療法」について

画像の説明

「ありがとう療法」(Thank You Therapy)とは,「何らかの支援を必要としている人々を対象として,『ありがとう』という感謝のことば(四摂法の中の「愛語」の一つ)を毎日頻繁に(20回以上とか100回以上)他者に言うことによって,自他の情緒安定を図る心理療法の一つである」と定義することができます(勝俣,2006).「ありがとう」の一言(魔法のことば)は,「なぜ,魔法のことば」と言われるのでしょうか.
 コンピタンス心理学的にみると,総合的自己評価コンピタンスの構成成分である「情緒安定の3A: 愛情 Affection,受容 Acceptance,承認 Approval の要求」(Kanner,L.)を同時に充足する魔法の言葉であるからです.


powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional